おいらは小豆。
おいらは人間の言葉がわかるんだ。
おいらは天才だ。
どんな言葉でもわかってしまう。
我が辞書に不可能という文字はない!
あ、ウソです。すいません、うそつきました。
あります、あります。不可能という文字、あります。
エッヘン。
おいらは人間の言葉がわかる。
お菓子:おいしい食べ物
ご飯:硬いものの上にトロトロが乗っていたり、最近では「OKARA」と
呼ばれるパサパサのものが乗っていたりする。
ガム:ご飯のあとに出てくる、硬いもの。
食べる?:お菓子の前に飼い主が何度も言う言葉。お菓子の合図。
お家入る?:クーラーのきいた家の中に入っていい
おすわり:すわりなさい
おて:右手をだせ
おかわり:左手をだせ
よし:食べていい
吉田さん:近所に住んでいるらしい。飼い主がよく言う。
よし子:近所に住んでいるらしい。飼い主がよく言う。
おいで:フカフカの長座布団で寝てもイイ
ちょーだい:おもちゃを持ってこれば投げてやるぞ
ゴー:行け
待て:そのままで
ねんね:寝ろ
などなど。まだあるんだぞ。
おいらは天才だ~~!
天才のおいらに
応援よろしく頼むぞ!

にほんブログ村
4 件のコメント:
ふふ。
確かに全てその通り!
あすき君、よ〜く分かっていますね!
これだけ分かれば、次は英語でしょ~!
インタ~ナチョナ~ルのあずきドンを楽しみにしてます!
Michyさんへ
まぁ、その通りといったらその通りですが、
「吉田さん」「よし子」の2人は、
なんか間違ってるぅ~(笑)
でも、よくわかってますよね。
どうやって覚えたのでしょうか。
まぁ、何回も聞いていたら、
覚えますか。 あずき
cyobirikoさんへ
え~~!英語ですか??
でも・・いいかもしれませんね。
今度ちょっとやってみますね。
インタ~ナショナ~ルの小豆、
楽しみに待っていてください!
ちょいと修行してきますね~~
あずき
コメントを投稿