みなさんに言い忘れたことがありました。
4月13日は私の愛ハムのチルダの命日でした。
以前ご紹介しましたが、今日、改めてご紹介させていただきます。
小豆がうちに来る1年前くらいにチルダはやってきました。
ジャンガリアンハムスターの女の子です。
チルダという名前は、そのとき思いついたからです。
ペットショップで買うとき、店員さんに、
「大きい子が元気がよくていいですよ」
と言われ、1番大きい子を選ぼうとしました。
でもジャンガリアンハムスターって、小さくてとってもかわいい。
でも1番大きい子、お相撲さんみたい・・
と思って2番目に大きいチルダにしたのです。
そのとき一緒に買ったジャンガリアンの女の子、キキちゃんを、
チルダと一緒に箱の中に入れて大事に持って帰ろうとしました。
でも元気が良すぎて、箱を食べてましたね・・・チルちゃん。
最初の1週間は触ってはいけないので、チルちゃん。
触れる日を今か今かと待っていましたよ。
やっと触れると思ったら、思いっきり噛んできましたね。。
だからずっと手袋をつけて触っていましたよ。
でもいきなり、うちに来て1週間経った日、キキちゃんが亡くなりました。
照れ屋さんだったキキちゃんは呼んでもずっと小屋の中で引きこもり。
めやにで目が見えなくて食べ物が食べれなくて、なくなってしまいました。
だからチルダは大事にしようと決めました。
そうそう、小豆が来てからはチルダと遊ぶ日は減ってしまいましたね。
飽きたのではなく、小豆さん、チルダを食べようとして、
いつも狙ってましたからね。。
小豆さん、チルダはお姉さんなんだから、食べちゃダメだよ、と
何度も言ったけど、さすが食いしん坊王。目を光らせてましたね。。
そうそう、チルダの得意技は確かジャンプでしたね。
ウルトラマンのようにジャンプして何回も脱走しましたね。
でもたまにジャンプしたまま落ちて行きましたね。。。
そういえば、チルダの写真、撮りまくったのに、
あなた動くから全然撮れなかったわ。

でも1年を過ぎた後、年をどんどんとっていきましたね。
気づけば走るスピードも遅くなって。
でも食欲は増える一方で。。。いつかゴールデンになるんじゃないかと、
ドキドキしてましたよ。
そこが小豆に似ちゃったのかな。
呼吸も小さくなり、4月13日、静かに虹の橋を渡りましたね。
そっちは楽しいですか~~!?元気で暮らしてますか~~??
さみしくないよね??
きっとそっちでナナちゃんが待ってたから。
だからさみしくないね。
あっ、食べないでね。
いつでも戻っておいで!
いつでも小豆と一緒に待っているから!

とってもかわいい愛ハムチルダに、